*2022/04/01更新
*2022年4月1日から18歳でもクレジットカードが作れるようになりました。
こんにちは。$heep(シープ)(@sheepmiller)です。
今回は、大学生におすすめのクレジットカードを紹介します。クレジットカードは18歳以上, 高校生不可なのでご注意下さい。
クレジットカードについての仕組み, 申込時の注意点は以下にまとめてありますので, クレジットカードは初めて, 初心者という方は先にチェックして下さい。
また、クレジットカードの申込みはポイントサイトの経由が必須です。
未登録の方は以下で細かく解説しています。
まずは当サイトで一押ししているJALcardnaviです。こちらは学生限定のJALカードです。
空港が近くにある, 旅行が好きといった方にぜひおすすめです。

JALカード navi(学生専用)(カードの種類) – JALカード
- 在学中年会費無料
- 初期限度額一律10万円
- 還元率1~2%(ショッピングマイルプレミアム加入無料)
- 搭乗必要マイルが半分!
- 入会時、eJALポイント5000円分GET etc
- ツアープレミアム年会費無料, 搭乗ボーナス獲得
① JALカードの普通カードは「年会費初年度無料, 2年目以降2000円+税」となっていますが, 学生専用のJALカードnaviは在学中年会費無料です。
② 初期限度額は一律10万円となりますので, 初めてクレジットカードを持つ方は安心できるのではと思います。
しかし, どうしても10万円以上の支払いはできないので, PC購入や卒業旅行費用などには使えない可能性があります。

③ 日常的な買い物については, 100円につき1マイル貯まるので還元率は1%です。
さらに, ファミリーマートやイオンといった特定のお店(特約店)では還元率は2%になります。←これものすごいです。
通常は「ショッピングマイルプレミアム」という年会費3000円+税のものに入会しないと還元率は0.5%ですが, JALcardnaviは年会費無料でショッピングマイルプレミアムに入会できるので上記の還元率が実現されています。
カード申し込みの際はしっかり加入してくださいね。

また, JALにはクレジット機能の付いていないJMBカード(会員証)があり, WAONが付帯されています。
WAONと聞くとイオンで使えて200円につき1ポイント貯まるものが頭に浮かぶと思いますが, JMBWAONは200円につき1マイル貯まります(還元率0.5%)。
このJMBWAONとJALcardを併用すれば還元率が1.5%まで跳ね上がります。
④そしてこのカード最大の目玉はなんといっても搭乗必要マイルが半分になることです!
(海外も国によって必要マイルは異なりますが、通常と比べて半マイルで済みます)
学生の場合:
国内線特典航空券 JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン
国際線特典航空券 JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン
⑤ 入会しただけでJALの航空券購入などに使用できるeJALポイント5000円分がもらえます。
また, マイルの有効期限は在学中無期限となります。卒業してから普通カードに切り替えた場合, 有効期限は3年間になりますが20代限定のClubESTというサービスに加入すると有効期限が5年間になります。

20代限定のClubESTは至れり尽くせりの最高のサービスです!学生ではないが、20代という方は以下をどうぞ。
⑥ 入会してからJAL便に1回乗ると入会搭乗ボーナスがもらえるため, eJALポイントで5000円分浮かせて飛行機に乗り, 貯まったマイルでいずれもう1回JAL便に乗るなんてことが可能です。

至れり尽くせりで学生がいかに優遇されているかよくわかりますね。JALさんありがとうございます。旅行好きやこれから卒業旅行も兼ねて計画している人はとてもおすすめです。
また、JALカードnaviはハピタスで常時2000ptなので、+2000円お得になります。
ハピタス未登録の方、マイルの貯め方については以下で完全解説しています。
当ブログで推しているように,JALcardnaviを持たない学生ライフはあり得ません。
学生陸マイラーを目指そうとするならば、まず最初にJALcardnaviを持つようにしましょう!
2. エポスカード
エポスカードはOIOI(マルイ)や居酒屋で勧誘を受けた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このカードはメリットはなんといってもカードの提示・利用で割引や優待が受けられるお店が多いことです。

- 年会費 永年無料
- 還元率は0.5%(200円で1ポイント)
- 各種優待割引
- 海外保険自動付帯
①エポスカードは学生カードは存在せず, 普通カード, ゴールドカード, プラチナカードの三種類のラインナップです。
学生身分で申し込めるのは年会費永年無料の普通カードです。
②還元率だけ見ればそこまでではないですが, それを無視できるくらいお店で直接割引が受けられる使い勝手のいいカードです。
③エポスカードの提示, 利用で飲食店やレジャー施設など数多くの場所で優待があります。
学生がよく行くのは, カラオケや居酒屋がメインでしょうか。
- ビックエコー, カラオケ館, シダックスで30%OFF
- モンテローザグループ(魚民, 笑笑など)でポイント5倍や10%OFFなど
また、レジャー施設でも優待が数多く存在します。
- 富士急ハイランド フリーパス400円OFF
- イオンシネマ, ユナイテッドシネマなどの映画館 500円OFF
・・・etc
とても数が多くて書ききれませんが、普段行くお店のどこか一つは優待があると思います。
④ エポスカードは年会費無料でありながら海外旅行保険が自動付帯しています。
海外旅行に行く度に, 旅行保険に掛け捨てで入っている方もいるのではないでしょうか?
相場は数千円~一万円以上するので, クレジットカードに付帯する保険を用いれば, 毎回保険に入る必要がないので出費を抑えられます。
付帯方法は自動付帯と利用付帯の2種類となっており, 自動付帯は90日以内であれば,カードを所持しているだけで保険が適用されます。
利用付帯の場合は、カードで旅行費(ツアー料金や飛行機などの移動費代)を支払うことで保険が適用されます。

傷害死亡・後遺障害は見てもあまり意味はないですよね。ここで一番重要視するところは傷害治療保険(けが)と疾病治療保険(病気)です。
エポスカードは年会費無料で傷害保険が200万円, 疾病保険が270万円までカバーできるのでとってもお得です。
治療費の高いアメリカで仮に盲腸で入院・手術となれば, この金額ではカバーしきれないと思いますが、アジア圏程度であればよっぽどでなければカバーできると思います。
また、このような海外保険のついたクレジットカードを複数所持していた場合ですが、カード発行会社が違えば保険金額の上限を合算してあげることができます。
JALカードnaviも30万円程度ですが自動付帯しています。
3. JCB CARD W / JCB CARD W plus L

JCB CARD W / JCB CARD W plus L
株式会社ジェーシービーが発行するプロパーカード, JCB ORIGINAL SERIESです。
- 年会費無料
- 還元率1%~
① 年会費は無料で, 18歳~39歳までが申し込める新しいカードです。
② 常にポイント2倍以上と宣伝していますが, 元の還元率も教えてくれないと2倍と強調されても困りますよね汗。
通常のJCBカードと比較してということなので, 還元率は0.5×2=1%ということになります。
なぜこのカードをお勧めしているかというと,
- スターバックスでポイント10倍
- セブンイレブンでポイント3倍
といった, 普段使いの代表格が特に優待されるからです。
普段使うコンビニがセブンイレブン、スターバックスにもよく行くという場合はメインで使っていけるカードだと思います。
また, JCBといえば国際7ブランドの1つですが, 単に「JCB」というロゴが載っているカードとJCBが自社で発行しているカードには大きな違いがあります。
そこでJCBやVISA, MASTERといったブランドが世界中でどこでもカードが使えるようにと共通化させた経緯があるそうです。
つまり, 各カード会社のカードにブランドのロゴが載っているのはどこでも使えるという機能が付いているだけということです。その点, 各ブランドが自社発行しているカードはプロパーカードと呼ばれ, 優待も手厚いです。
JCBの場合, 最上級カードは「JCB THE CLASS」というブラックカードです。プラチナカードに付帯しているようなコンシェルジュなどの優待に加え, ディズニーランド内の隠れたレストラン「クラブ33」に入店することができます(抽選)。興味のある方は調べてみて下さい(笑)
将来的にブラックカードなどのステータスのことも考えたい場合はJCBカードは一つの候補になると思います。特にJCBは保有歴が長ければ長いほど, ユーザーを大切にしてくれる傾向があるので, 早いうちから持っておくといいかもしれません。
以上, 大学生におすすめのクレジットカードです。初めてのクレジットカード何にしようと考えている方, ぜひ参考にしてみて下さい。申し込みはポイントサイトを経由することを忘れないでくださいね。たったひと手間で数千円儲かります。
限度額の増枠申請は, どのカード会社も基本的にカード発行から6ヶ月以上経過している状態でないとまず申請自体ができないようになっています。
また, その6か月の間にカードを使ってしっかり返済をし信用を作っている必要がありますのでご注意下さい。