【保存版】学生陸マイラーが年間15万JALマイルを貯めて毎月旅行に行く方法を完全解説

*2022/04/01更新

陸マイラーを知っていますか?

・陸マイラーとは、陸で貯めたマイルで飛行機に乗る人のことです。

学生である私でも月1ペースでフライトするほどマイルを貯めているので紹介したいと思います。

初めに実績

こんにちは。$heep(@sheepmiller)です。

私は陸マイラーになり数年経ちますが, 毎月1回は飛行機で旅行に行っています

まず初めは, 私の実績を見ていただくのがわかりやすいと思います。

こちらが私の現時点での保有マイルです。

この価値ですが、

日本国内なら :  

片道 6000マイル  往復 12000マイル

で飛行機に乗れます。上記は一般的に必要なマイル数ですが、これでも十数回は無料で飛行機に乗れますね。

学生なら一般必要マイルの半分でOK!

学生はJALcardnaviという学生限定のクレジットカードを所有することで上記マイルの半分で飛行機に乗れてしまいます。(海外は国ごとに必要マイル数は異なりますが, こちらも通常と比べて半分で済みます)

つまり学生の場合、

日本国内なら :  
片道 3000マイル  往復 6000マイル

よって、私の保有マイルだと軽く20回以上は日本国内(北海道,沖縄含む)を好きに旅行することが可能です。

学生は最強のステータスです。学生の方は在学中に恩恵を受けれるものは受けておきましょう。

マイルの貯め方

マイルの貯め方は大きく分けて3つです。

マイルの貯め方
  1. 飛行機に乗ってマイルを貯める
  2. マイルの貯まるクレジットカードで決済する
  3. ポイントサイトのポイントをマイルに交換する

1. 飛行機に乗ってマイルを貯める

最も一般的なマイルの貯め方は, 飛行機に搭乗した際, 乗った座席クラスや飛行距離に応じて航空会社のマイルが貯まるという方法です。

上記はJAL便で羽田(東京)ー伊丹(大阪)間の搭乗記録ですが、エコノミー席・特便運賃の場合、片道230マイルほどしか貯まりません。

芸能人やビジネスマンなら自然と貯まっていくと思いますが, 私たち一般人は数年に一回乗れれば良いほうなので全くと言っていいほどマイルは貯まりません。

 

2. マイルの貯まるクレジットカードで決済する

ANAカード, JALカードは楽天カードなどと違い, 決済額に応じてポイントではなくマイルが貯まります。

還元率は1〜2%ほど(100円につき1〜2マイル)ですが、日々のカード決済もバカにはできません。おすすめのカードは以下で紹介しています。

【必読】卒業後に後悔する?学生ならこれを持ちたい‼初めてにおすすめクレジットカード3選

2018.05.08
$heep
でも普段は現金派だし、支出がそもそも少ない…という方、どうやって月1ペースでフライトできるほどマイルを貯めているのか紹介します。

 

3. ポイントサイトのポイントをマイルに交換する

ポイントサイトって知ってますか?

ポイントサイトとは、ネット上での買い物やサービス申込みの際、いつも通りネットで公式サイトを開いて購入・申込みするのではなく、 その一手前に(そのサイトを)経由することによって購入金額の0.1〜100%がポイントとして貯まるサイトです。

詳しい使い方は後半で解説しますが、イメージはこんな感じです。

例えばポイントサイトの1つであるポイントインカムを経由して楽天カードに申し込んだとしましょう。

なんと50000pt(=5000円)もらえます。

どうしてこんなに高額ポイントがもらえるの?と思いますよね。ポイントサイトは上記のようにサービスを宣伝し、広告主(この場合は楽天カード)から広告費をもらいます。その一部をユーザーに還元しつつ収益を出しているわけです。

さらに楽天カード側は「入会で7000ポイントプレゼント!」のようなキャンペーンをよく行なっていますよね。

もちろんそちらも対象なので、ポイント二重取りができます。

貯まったポイントはamazonギフト券やPontaポイントに交換したり、銀行振込することが可能です。

ここでマイルに交換していきます。

マイルの価値は1.5倍~10倍程度まで変動するものなので, ポイントサイトのポイントをマイルに換えれば, 単にアマギフや現金に交換するよりも大幅にお得です。

 

 

ポイントサイトの紹介

ポイントサイトは数多く存在しており、私も10種程度は常時活用していますが、ここ数年特に使い勝手が良く、本当に信頼しているサイトを3つ紹介します。

自己負担(登録料など)は一切なしです。マイルは興味なしで、ただ稼ぎたいという方でもどうぞ。

1. ポイントインカム

ポイントインカムは陸マイラー御用達のポイントサイトの一角です。

  • 10P=1円換算
  • ANAマイルもJALマイルも両方貯めることができる
  • 案件1つ1つが高還元で数が豊富
  • サポート対応が手厚く、好印象

ポイントインカムは高還元の案件やそもそもの案件数が他ポイントサイトに比べて多いので、コアなカード申込みでもポイントが得られます。また、経由に失敗した際のサポートセンターの対応がものすごく良いです。ここ数年で私が最も信頼しているポイントサイトです。

 2. ECナビ

ECナビは、ポイントインカムと同レベルで案件が高額です。さらに、美味しい案件は外食モニターです。

  • 10P=1円換算
  • ANAマイルもJALマイルも両方貯めることができる
  • 案件1つ1つが高還元で数が豊富
  • 外食モニターでポイントゲット!?
  • Twitter公式アカウントが活発(笑)

外食モニターとは

最近はTVでも紹介され始めていますが, あなたが覆面消費者として外食に行き, お店の清潔さや提供料理の評価をすることで飲食代金の10~100%がポイントとしてバックされるというものです。

覆面調査なのでここでは例を載せませんが、登録したら検索をかけてみて下さい。地方都会関係なく、かなりの案件がありますよ。

外で美味しい料理を食べながら簡単なアンケートに答えるだけでポイントがもらえるなんて最高ですよね。貯まったポイントは現金にしても良いですし, 他ポイントやマイルにすることだって可能です。こういったお得情報はあまりに広まりすぎるとサービス改悪の可能性もありますからすぐ始めてみると良いですね。

また、Twitter公式アカウントが活発で、公開前の情報をこぼしてくれたりキャラが素敵です(笑)

3. ハピタス

ハピタスは安定した老舗のポイントサイトの代表格です。

  • 1P=1円というわかりやすいシステム
  • ANAマイルもJALマイルも両方貯めることができる
  • お買い物安心保証がある
  • TVCMで有名になっておりユーザー増加中!

お買い物安心保証とは

ざっくり説明すると、経由がうまくいかなかった場合でも詳しい状況を伝えれば保証されますよ、ということですね。ユーザーとしてとても信頼できます。

ハピタスは出川哲朗さん、ゆりやんレトリィバァさんがTVCMを務めています。

 

ポイントサイトの具体的な使い方

要注意】広告利用にあたっての準備

ポイントサイトはPC・スマートフォンどちらでもOKですが、Apple製品(iPhone, iPad, Mac)でSafariを使っている方は「設定」→「Safari」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」を必ずOFFにしておきましょう。

要確認】案件のこなし方

次に実際に申し込みを行ないます。楽天市場やYahoo!ショッピング等のサービスは単純にポイントサイトを経由すれば良いだけなので直感でわかるかと思います。ここではポイントインカムを例に楽天カードの申し込みをしてみます。

クレジットカードは初めてで, そもそも仕組みをよく知らなくて怖いという方は先に以下の記事をどうぞ。

【初めてでも安心】クレジットカードとは?申込方法・注意点・仕組みを解説

2018.05.07

ポイントインカムで「楽天カード」と検索すると下記左ページに遷移します。

今回申込むと5000円分もらえますね。四角で囲った「ポイントを貯める」ボタンをタップすると右ページに飛びますので、楽天カードの申込みをしていく流れになります。ここで確認が必要な箇所が2ヶ所あります。

左ページ下部の成果条件に「新規無料カード発行」とあります。これは、無事審査に通りカードが発行されるだけで条件達成ということですね。他案件では、「入会月の翌月末までに合計5000円以上のショッピング利用」なんて時もあるので要確認です。

ポイント獲得条件は必ず確認!

また、左ページ上部に「承認待ち反映」に30分〜1時間と記載があります。これは右ページに遷移し楽天カードを申込み終えた後の1時間以内に、ポイントインカムの通帳に申し込んだ記録がつくということです。

通帳に申込み記録が必ずついたことを確認!

また、楽天カード側でも入会キャンペーンを行なっており、今回の例だと+7000楽天ポイント獲得できます(こちらは楽天側の条件確認必須)。ポイント二重取りですね。

ここからは流れに沿って申し込んでください。氏名、住所などの個人情報入力については問題ないかと思いますが、カードの設定に進んだらキャッシングと自動リボの設定だけは気を付けてくださいね。理由は以下の記事で紹介しています。

【初めてでも安心】クレジットカードとは?申込方法・注意点・仕組みを解説

2018.05.07

また, 「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」も案件があり、これも同じく,

バナーを押して(ポイントサイトを経由して)楽天市場でお買い物をすると, 購入金額の1%がポイントとして付与される

というものです。

つまり、 楽天市場やの場合、

ポイントサイト + 楽天ポイント + クレジットカードの決済ポイント

三重取りです。

普段インターネットの買い物やクレジットカードの申し込みを直接ホームページから申し込んでいた方がほとんどではないでしょうか?

いつもの手順に一工程挟むだけでもっとお得になることができます。

これはすごくないですか??

まとめ

今まで、ネット通販やクレジットカードの申し込みをそのまま行なっていた方、かなり悔しい思いをしているのではないでしょうか?

ポイントサイトにはクレジットカード, 楽天市場, zozotown, 口座開設, 旅行・レンタカーの予約等々, たくさんの案件がありたった一手間加えるだけで+1段階お得になります。

これを知ってしまったらもう元には戻れないです。生活している中でお金が関わることなんて毎日ありますよね?それがワンランクお得になるって素晴らしいと思います。

また、得たポイントは, amazonギフト券や各種ポイントへの交換, 現金振り込み等々使い道が豊富なのもうれしい限りです。

条件確認だけは忘れずに申し込んでくださいね。

ポイント→マイルへの交換手順の解説

ここからは、ポイントサイトで獲得したポイントをマイルにする陸マイラー向けの解説です。

ここまでポイントサイトをいくつか紹介してきましたが、基本的にどのサイトもドットマネーというサイトを経由してJALマイルに交換するルートが最も交換レートが良く、52%50%(2018年改悪)でJALマイルに交換できます。

半分になってしまうのなら, amazonギフト券や現金にしたほうが良いのでは?と思うかもしれませんが、, 1マイルの価値は1.5倍~10倍程度にまで跳ね上がるので, 上記のレートで交換してもお得になります。

ドットマネーの未登録の方は以下から登録して下さい。

登録が済んだら、ドットマネーを経由してJALマイルに交換します。

$heep

そして、国内一往復するのに必要なマイルは12000マイルでした。レートを考慮すると、ポイントサイトでは24000円分ポイントを貯めれば一回旅行に行けそうですね。

学生ならJALcardnaviで半マイルで済みますので、12000円分のポイントで旅行できます!

 

まとめ

さて, ここまで進めると, クレカ決済とポイントサイトでポイントをどうやってたくさん貯めるかが残りの課題ですが, どちらも解決方法は同じです。

POINT
ポイントサイトでポイントをたくさん貯めるには, 大型案件をこなすことが一番手っ取り早いです。具体的には, クレジットカードの発行や銀行口座の開設です。

FX口座の開設などもありますが, 入金が一括5万円ほど必要なことや口座開設に現住所記載の身分証明書が必要なこともあり, 学生は手を付けづらいかと思います。

よって、美味しい大型案件はクレジットカードの発行です。

「クレジットカードはまだ作ったことがない…」,「1人で申し込めるか不安…」という方は多いと思います。当サイトでは「初めてのクレジットカードは何がいいか?」,「注意点は?」,「お得な申し込み方は?」といったあたりも解説しています。クレジットカードそのものの仕組みと申し込み方については以下の記事をどうぞ。

【初めてでも安心】クレジットカードとは?申込方法・注意点・仕組みを解説

2018.05.07

-CIC-個人信用情報機関とは.?あなたのクレジットカード・携帯分割代・ローン情報について知っていますか?

2018.05.07

当ブログイチ押しのJALcardnavi、学生におすすめのクレジットカードは以下で紹介しています。

ひとまずやり方の流れとしては以上です。かなりボリュームがあったのではないでしょうか?

最初の1ヶ月ほどはなかなかポイントが付かず焦るかも知れませんが, 地道に続けていけば飛行機乗り放題の夢のような生活が待っています。それでは陸マイラーライフを満喫しましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です